-
-
2021/01/19 福寿荘
年に何度か行われる姉体小学校の皆さんとの交流行事ですが、本年度は一度も実行できずにいました。 学校も施設もとても残念に思っていたところ、先生がいらして1年生37名の皆さんが書いた手紙を届けて下さいまし …
-
-
2021/01/14 福寿荘
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 大雪のため送迎に時間がかかり、ご迷惑をおかけすることがあります。職員一同安全運転を心がけております。ご理解とご協力 …
-
-
2021/01/13 院長から
皆さま、少々遅くなりましたが新年のお慶びを申しあげます。昨年の暮れからお正月にかけての水沢は、記録的な大雪と寒波に見舞われ、元旦も雪になりました。寒に入ってからも連日例年にない寒さですが、入所者の皆さ …
-
-
2021/01/07 福寿荘
新年が明け、施設では行事がふたつ続きました。元旦は、朝食の時のお屠蘇くばりです。院長と職員が、お屠蘇に見立てたジュースで新年を祝います。中には、ほんとうのお酒やノンアルコールビールを召しあがる方もあり …
-
-
2021/01/06 院長から
2021年、令和3年を迎えました。あけましておめでとうございます。今年の干支は辛丑(かのとうし)です。 年明けは、寒気団の襲来により水沢は記録的な大雪に見舞われ、市民は昨年暮れから連日雪かきに追われま …
-
-
2020/12/30 院長から
「コロナに明け、コロナに暮れる」、今年2020年を語るとき、多くの方が枕詞(まくらことば)にしています。施設とて例外ではありません。昨年末、新型ウイルス出現のニュースが発表されてからの世界的な感染拡大 …
-
-
2020/12/29 福寿荘
ホールに集まった約60名の入所者さん。皆さんの顔は、ホールの真ん中に置かれた臼(うす)を囲んで笑みにあふれています。12月28日は、恒例の「餅つき」でした。 1升5合の白ぶかしが臼に入れられると、腕自 …