-
-
2021/02/08 福寿荘
例年より1日早かった今年の節分。男子職員が鬼の役をつとめ、面と着ぐるみで施設内をめぐり豆まきを行います。そのときに、年男、年女の入所者さんにもいっしょに豆をまいて頂きます。 今年は鬼の面や着ぐるみをリ …
-
-
2021/01/27 岩手福寿会
とりわけ寒さが厳しいこの冬、何十年ぶりかで眠っていた湯たんぽを出しました。使った翌朝にお湯を捨てるとき、まだ充分あたたかいお湯を流しに捨てながら、ふと向田邦子さんのエッセイを思い出しました。「子どもの …
-
-
2021/01/27 福寿荘
小正月の行事、みず木飾りを行いました。2階ホールに集まった皆さんが、みず木と吊るし飾りを手に、昔の行事をなつかしんでおいでです。「もち花」といわれるみず木につける「だんご」は、もともとは本物のお餅で、 …
-
-
2021/01/19 福寿荘
年に何度か行われる姉体小学校の皆さんとの交流行事ですが、本年度は一度も実行できずにいました。 学校も施設もとても残念に思っていたところ、先生がいらして1年生37名の皆さんが書いた手紙を届けて下さいまし …
-
-
2021/01/14 福寿荘
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 大雪のため送迎に時間がかかり、ご迷惑をおかけすることがあります。職員一同安全運転を心がけております。ご理解とご協力 …
-
-
2021/01/13 院長から
皆さま、少々遅くなりましたが新年のお慶びを申しあげます。昨年の暮れからお正月にかけての水沢は、記録的な大雪と寒波に見舞われ、元旦も雪になりました。寒に入ってからも連日例年にない寒さですが、入所者の皆さ …
-
-
2021/01/07 福寿荘
新年が明け、施設では行事がふたつ続きました。元旦は、朝食の時のお屠蘇くばりです。院長と職員が、お屠蘇に見立てたジュースで新年を祝います。中には、ほんとうのお酒やノンアルコールビールを召しあがる方もあり …