「 常務(前院長)だより 」 一覧
-
-
2023/04/21
新年度がスタートし、胆江地区では小中高校の入学式が終わりました。そちこちで、数人のグループになって三々五々登下校する中高生のグループを目にします。 先日、横断歩道をひとりで渡る中学1年生の男子を見かけ …
-
-
2023/02/22
今年は卯年(うさぎどし)、干支の中でも特に愛らしい動物とされ、物語の主人公になったり、キャラクター商品が作られることが最も多い干支といえるかもしれません。 さて、世界で最も有名なうさぎキャラクターはい …
-
-
2023/02/07
新年も早やひと月を過ぎました。寒中お見舞い申し上げます。このコラムをお読み頂いている皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。 まだ記憶に新しいのですが、令和5年は雪のない穏やかな正月を、家庭や職場 …
-
-
2022/12/27
初雪が降って間もなくから、根雪になりそうな気配の今冬。つい先日までは、施設の庭にある花を切ってそちこちに生けていたのですが、積雪のおかげでさすがにそれはかなわなくなりました。中庭の椿も山茶花(さざんか …
-
-
2022/11/29
先日、いつも行く美容室の店長さんから、こんな話を聞きました。 「うちのスタッフ(30代女性)」が、亡くなったおばあちゃんの家で遺品を片付けていたら、『缶切り』が出てきたそうなんです。『今どきなかなか珍 …
-
-
2022/11/03
秋の夜長は読書です。先夜、夕食後、食器のあと片付けもそこそこに開いたのは『この父ありて』。世に知られた9人の女性たちとその父親との関わりについて、数多の文献をもとに、遺族への聞き取りも重ねて書いていま …
-
-
2022/10/05
いつもながら、季節の移り変わりの早さには驚くばかりです。特にもこの夏は、7月の安倍晋三元首相への狙撃事件や、英国女王の死去と国葬など、国内外で大きな事件があり、新聞もその関連記事にかなりの紙面を割く日 …